
◎こんなお悩みはありませんか?
☑肩や肘の痛みが強く大好きな野球ができない
☑病院でノースローと指示されている
☑大会が近くなんとか間に合わせたい
☑手術をすすめられている
☑マッサージを受けてもその場だけですぐ戻る
↓↓↓↓↓↓↓
そのお悩みONO整骨院にお任せください!!
〇当院で対応可能な野球肩野球肘の症状
野球肩
・腱板損傷
・インピンジメント症候群
・関節唇損傷
・リトルリーガーズショルダー
など
野球肘
・上腕骨内側上顆炎
・離団性骨軟骨炎
・内側靭帯損傷
・外側靭帯損傷
など

野球肩野球肘治療の当院の考え方
・身体は全て【神経】の働きでコントロールされている
野球肩野球肘では肩や肘などの関節や筋肉に痛みを感じたり、動きが制限され、自分が思ったように投げられなくなってしまいます。
関節や筋肉は全て“神経からの命令”を受けて働きます。痛みを感じたり思うように動かせないのは【神経】と【関節・筋肉】の連絡が上手くいかなくなっている状態です。
当院は人間の反射機能を用いて神経を刺激し、神経と関節・筋肉の繋がりを正常に戻す治療をしています。
治療を継続することで神経と関節・筋肉が正常に戻り、野球肩野球肘は改善されます。
マッサージや電気治療でなかなか改善されないのは、それらが筋肉や関節のみのアプローチであるためです。根本から改善するためには【神経】を正しい状態に戻すことが大切になります。
また、患部だけでなくフォームの問題や全体的なバランス異常が原因で肩や肘の負担になっている場合がほとんどなので合わせて改善していきます。
野球肩野球肘にお悩みの方!今すぐご相談ください!
~当院の施術の考え方~
当院の野球肩野球肘治療の流れ
1ヒアリング
投球のどのタイミングでどこが痛むのか、まずはお話をしっかりお伺いし、病態や原因を把握します。
2検査
ヒアリングしたお話を基にどこの筋肉が痛んでいるのか、骨や関節に異常はないか、検査します。またフォームに問題がないか見ていきます。
3全体のバランス、肩甲骨や股関節のチェック
野球肩野球肘の改善には肩や肘だけではなく、身体全体のバランスも大切になります。骨盤や股関節、胸郭や肩甲骨など、バランスが崩れたまま投げることで肩や肘の負担は増加し、症状の悪化に繋がります。
4説明
ヒアリング、検査、バランスチェックで分かった問題点をご説明します。
5治療
症状に沿って適切な治療を行います。治療はマッサージや電気治療は一切せず、神経と筋肉の機能改善を目的とした特殊な整体を行います。
6セルフケアのアドバイス
早く治すには治療だけでなく、セルフケアも大切です。練習後やご自宅でのストレッチなどお伝えします。
7今後の計画
短い間隔で詰めて来られる方が良いケースも、練習、投球しながら通院するケースもあります。ひとりひとりにあった治療計画をお伝えします。
-当院での野球肩・野球肘の改善例-

10年前から野球肩でお悩みの方。奄美大島からご来院頂きました。
地元で鍼治療などを受けてもなかなか改善せず、インターネットで当院を見つけて頂きご来院下さりました。
痛くて投げられないので外野から下投げで返球していたそうですが、1回で大幅に改善され投げられるようになりました。
鹿児島で野球肩・肘の痛みでお悩みの方はONO整骨院にご相談ください!! 当院の施術が必ず力になれます!!




















